【参加者募集中】三郷駅前まち育てフォーラム 〜三郷を楽しむ人たちのコミュニティを育む〜

開催概要

日時:2025年 2月23日[日] 15:00 – 17:30

会場:尾張旭市 東部市民センター 2階 ふれあいホール

参加定員:150名

託児サービス:人数に制限あり

主催:尾張旭市

共催:愛知県立芸術大学

協力:三郷駅前地区市街地再開発組合

アーカイブ動画 YouTube公開予定日:2025年 3月3日 [月]

参加方法

事前に参加申込のうえ会場にお越しください。

参加申込フォーム

駐車場あり:74台(利用できる数に限りあり)

障害者用駐車場2台とスロープあり(北側)

募集締切:2025年2月18日[火]

ゲスト

長縄 尚志 氏

1974年岐阜県各務原市生まれ。
一般社団法人かかみがはら暮らし委員会代表理事。2016年、市主催のイベント【マーケット日和】を企画、運営していたメンバーと、
【一般社団法人かかみがはら暮らし委員会】を発足。同年市内の公園【学びの森】にカフェ【KAKAMIGAHARA STAND】をオープン。
このカフェを中心に、人が繋がりマチが変化していく。公共空間、公共施設の民間活用をベースにしながら、企業サポート、イベントの企画運営、お店、ブランドの立ち上げに奔走する毎日。

今尾 真也 氏

岐阜生まれ。株式会社OUR FAVORITE CAPITAL代表取締役。株式会社リトルクリエイティブセンター代表取締役。2014年に同級生3人で、まちづくりを中心にデザインからディレクションなどを行うクリエイティブ会社「株式会社リトルクリエイティブセンター」を創業。「ALASKA BUNGU」や「さかだちブックス」、「岐阜トーキョー」(東京)をはじめ、「やながせ倉庫団地」(岐阜市)、「一般社団法人かかみがはら暮らし委員会」(各務原市)、「関の工場参観日」(関市)など、多数のプロジェクトの立ち上げやディレクションを行う。

当日のプログラム

はじめに

尾張旭市よりあいさつ

35まち育てプロジェクトとは

本プロジェクトの説明

24年度の35フレンズの活動報告

部活動について

講演会

長縄氏(ゲスト)によるプレゼン

パネルディスカッション

ゲスト2名と35フレンズらによる意見交換
コーディネーター:三矢 勝司 氏

おわりに

交流会